1. HOME
  2. 檀信徒の窓
  3. 追善供養申込み
  4. ご法事当日の詳細内容

ご法事当日の詳細内容

当院本堂のご供養について
詳細を表示…

追善供養について

■来院時間
開式15~20分位前に「鳳林院総受付(客殿正面玄関)」にお越しください。
※それ以前の来院は、控室の準備・消毒が終わらず入室をお断りする場合がございます。
■持ち物
必ず必要なものは、特にございません。
▽ご遺族のご意向で持参される場合があるもの
持参品がある場合は、玄関到着の際に全てお渡しください。
・お位牌
・ご遺影(大)
・生花(切り花)
・お供物
■来院人数変更の場合
増減5名以上の場合は、控室準備のため法事2日前までにご連絡ください。
■墓参
施主家・参列者のみにてのお参りをお願いしております。
※墓地開眼がある場合は、墓前に参ります。
■設斎(会食)
申し訳ございませんが法事後の設斎は、ご辞退させていただいております。

追善供養以外のご供養をについて

■位牌開眼(魂入れ)
白木のお位牌や古いお位牌をご持参ください。
当院以外で本位牌をご注文の場合は、本位牌をご持参ください。
■墓地埋骨(納骨)
ご遺骨をご持参ください。
※埋骨(納骨)は、施主家・参列者の皆様でお願いいたします。
※墓地開眼がある場合は、墓前に参ります。
■本尊(仏壇)開眼(魂入れ)
三尊仏(釈迦、道元・瑩山)の仏像や掛け軸のみご持参ください。
※仏壇内の他の仏具(香炉や燭台等)の持参は必要ありません。
■墓地開眼(魂入れ)
ご遺骨をご持参ください。
※墓地開眼で使用する物は、本堂への持参は不要です。
墓地開眼の詳細・準備品は、以下の【準備品ダウンロード】からPDFファイルをダウンロードしてご参照ください。

このファイルを表示するには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを以下のリンクから無料で入手しインストールしてください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード

ご自宅のご供養について
詳細を表示…

追善供養について

■時間
読経時間は、約15分くらいです。
※焼香時間は入っておりません。
■準備品
必ず必要なものは、特にございません。
故人の好きな食事などをご準備される施主様もおられます。
■送迎
当院で自走いたしますので、送迎は不要です。
■墓参
施主家・参列者のみにてのお参りをお願いしております。
※墓地開眼がある場合は、墓前に参ります。
■設斎(会食)
申し訳ございませんが法事後の設斎は、ご辞退させていただいております。

追善供養以外のご供養をについて

■位牌開眼(魂入れ)
白木位牌や古い位牌と、新しい位牌を祭壇に安置ください。
当院で新しい位牌をご注文の場合は、当日ご持参いたします。
■墓地埋骨(納骨)
法事後の埋骨(納骨)は、施主家・参列者の皆様でお願いいたします。
※墓地開眼がある場合は、墓前に参ります。
■本尊(仏壇)開眼(魂入れ)
三尊仏(釈迦、道元・瑩山)の仏像や掛け軸を安置ください。
仏壇以外に祭壇がある場合は、祭壇に三尊仏のみ安置ください。
■墓地開眼(魂入れ)
墓地開眼の詳細・準備品は、以下の【準備品ダウンロード】からPDFファイルをダウンロードしてご参照ください。

このファイルを表示するには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを以下のリンクから無料で入手しインストールしてください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード

式場その他のご供養について
詳細を表示…

追善供養について

■時間
読経時間は、約15分くらいです。
※焼香時間は入っておりません。
■準備品
式場スタッフにご確認ください。
■送迎
当院で自走いたしますので、送迎は不要です。
■墓参
施主家・参列者のみにてのお参りをお願いしております。
※墓地開眼がある場合は、墓前に参ります。
■設斎(会食)
申し訳ございませんが法事後の設斎は、ご辞退させていただいております。

追善供養以外のご供養をについて

■位牌開眼(魂入れ)
白木位牌や古い位牌と、新しい位牌を祭壇に安置ください。
当院で新しい位牌をご注文の場合は、当日ご持参いたします。
■墓地埋骨(納骨)
法事後の埋骨(納骨)は、施主家・参列者の皆様でお願いいたします。
※墓地開眼がある場合は、墓前に参ります。
■本尊(仏壇)開眼(魂入れ)
三尊仏(釈迦、道元・瑩山)の仏像や掛け軸を安置ください。
■墓地開眼(魂入れ)
墓地開眼の詳細・準備品は、以下の【準備品ダウンロード】からPDFファイルをダウンロードしてご参照ください。

このファイルを表示するには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを以下のリンクから無料で入手しインストールしてください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード