1. HOME
  2. 水子供養
  3. 読経水子供養

その悲しみを、温かい想いに。

あなたの想いを、大切にお預かりします。

鳳林院が大切にしている心

秘密厳守

お話しいただいた内容、お申込み内容などが外部に漏れることは決してありません。安心して、水子様への想いをお聞かせください。

あなたの一歩に応える

誰にも言えない悩みを、見ず知らずの当院へ打ち明ける。その大変な勇気を、深く受け止め大切にします。形式ではなく、お一人おひとりの心に静かに寄り添うご供養をいたします。

全国からお申込み

様々なご事情で直接お越しになれない方のために、オンラインでの読経供養を執り行います。場所は離れていても、想いは繋がり必ず届きます。

宗教宗派は問いません

宗教や宗派に関係なく、心を込めてご供養いたします。形式よりも、赤ちゃんを想い、安寧を願うそのお気持ちこそが尊いものです。

ご供養について

お寺での参拝読経供養

  • 水子地蔵尊に参列して、導師が読経供養を執り行います。
  • 完全予約制で、他の方と顔を合わせることはありません。
  • お布施は、お気持ちで結構です。

オンライン読経供養

  • 水子地蔵尊にて導師のみで読経供養を執り行います。
  • ご希望の方には、ご供養の様子を動画でお送りします。
  • お申込みからご供養まで、すべてオンラインで完結します。
  • お布施は、お気持ちで結構です。

ご不安な方へ よくあるご質問

はい、もちろんです。ご命日を覚えていらっしゃらなくても問題ございません。お子様を想うお気持ちに、時間は関係ございません。
はい、秘密は厳守いたします。他の方とお会いすることがないよう時間を調整し、一組ずつ個別にご供養を執り行いますのでご安心ください。
「お布施」とは、仏様への感謝を示すとともに、お寺を護り、皆様の幸せを願う気持ちを未来へ繋いでいくための大切な浄財です。しかし、それがご負担になっては本末転倒です。そのため、当院では金額に決まりはございませんので、ご無理のない範囲でお気持ちをお包みください。
ご供養自体は、おおよそ15分〜20分程度となります。
はい、ご予約をお願いしております。お電話の場合は2日前まで、インターネットからのお申込みの場合は7日前までにご予約ください。
(1)鳳林院駐車場(Googleマップ)の参道入口からお入りください。
(2)山門(ストリートビュー)を通り、正面玄関の「鳳林院総受付」(ストリートビュー)へお越しください。
(3)控室にご案内いたします。
(4)ご供養準備ができしだい、本堂へご案内しご供養を執り行います。
普段着で大丈夫です。持ち物については、お菓子や飲み物のお供えはご遠慮いただいております。おもちゃやぬいぐるみ等をお供えすることは可能です。ご供養当日の生花はご遠慮ください。
はい、全く問題ありません。どうぞご一緒にお参りください。
はい、鳳林院専用駐車場(Googleマップ)がございます。お車でお越しいただけます。
ご供養の内容そのものに違いはございませんので、ご安心ください。僧侶が本堂で読経し、心を込めてお子様の安らぎを願うことは、どちらも全く同じです。
はい、一回のご供養で大丈夫です。当院のご供養では、「〇〇様の水子様」という形ですべてのお子様に向けてご供養をいたしますので、何人いらっしゃっても、皆様にお気持ちは届きます。

さいごに

もしかしたら、誰にも言えない深い悲しみや、ご自身を責めるお気持ちを抱えていらっしゃるのかもしれません。
どうか、そのお気持ちをひとりで抱え込まないでください。
水子供養は、亡きお子様のためだけにあるのではありません。あなた様自身の心が少しでも軽くなり、穏やかな日常を取り戻し、明日へ向かって一歩を踏み出すためのものでもあります。
ここ鳳林院が、あなた様の心の拠り所となれましたら幸いです。

お寺での参拝読経供養

オンライン読経供養