1. HOME
  2. 水子供養
  3. カード型水子お守り
柔らかな光の中、蓮や桜、紅葉に囲まれて、安らかな表情で手を合わせるお地蔵様。水子の安寧を願う、カード型お守りのイラストです。

いつでも、あなたのそばに。

そっと気持ちに寄り添う、小さなお守りです。

鳳林院だけの、特別な水子お守り

このお守りは、既製品ではございません。
大切な赤ちゃんへの想いを形にするため、住職が一つひとつに特別な想いを込めた大切なお守りです。

心を込めたお守り

お守りのお地蔵様の絵は、皆様の心が少しでも安らぐようにと願いながら、当院住職が描いたものです。温かみのある優しいお顔をした当院だけのお守りです。

【来院限定】子猫お守り

かつて境内で皆様に愛された猫たちに「水子様のために恩返しをして欲しい」という想いを込めた、ご来院の方限定全10種のお守りです。※オンラインでのお申し込みは対象外となります。

カード型水子お守りについて

お守り種類(3種類)

桜(さくら)

蓮(はす)

紅葉(もみじ)

守護供養お守り

カード型水子お守りには「水子供養」ではなく「守護供養
しゅごくよう
」という言葉が添えられています。「守護供養」とは「水子様を大切にお守りし、同時に水子様からもお
まも
りいただく。お互いに想いやりと慈悲の心を持ち続けながら、水子様と共に幸せな道を歩んでいく」という想いが込められたお守りです。このお守りを持つことで、心に温かなつながりを感じ、水子様と共に幸せになって欲しいとの願いが込められております。

癒やしの子猫

「かつて捨て猫だった当院の今は亡き猫たち。参拝の皆様に愛された幸せな日々を胸に、水子様のために恩返しをして欲しい」そんな想いを込めて、当院に来院されてお守りをお求めの方のみ、全10種類の癒やしの子猫が描かれた特別なお守りを水子地蔵様にご用意しております。※オンライン申込みは対象外ですので、ご了承ください。

よくあるご質問

はい、可能です。「無記名」または「鳳林院封筒」をご選択いただけます。「無記名」の場合、お送りする封筒は無地のものを使用し、中身がお守りであるとは分からないように最大限配慮いたします。また、差出人を無記名でお送りいたしますので、どうぞご安心ください。
通常、お申込み後数日以内に発送できるよう、準備を進めさせていただきます。
お財布や手帳、定期入れなど、いつもお持ちになるものにお入れください。特に決まった作法はございません。時々、そっと取り出して、赤ちゃんを想う時間をお作りいただくことが、何よりのご供養となります。
お子さまへの想いをいつも大切にしていただけるように、なるべく1年ごとに新しいお守りをお持ちいただくことをおすすめしております。
読経供養は、僧侶がお子さまのお名前を読み上げてお経をあげる「供養」そのものです。カード型お守りは、お手元に置き、日々の心の拠り所としていただくための「お守り」です。どちらが良いということではなく、ご自身のお気持ちに合った形をお選びいただければと存じます。

志納金と納入方法について

志納金(お守り代)

お守り1枚につき、1,000円(送料無料)をお納めいただいております。
名入れ:1枚500円追加

ご納入方法

▽直接来院する場合
当院へご来院の際に直接お支払いをお願いいたします。お振込の必要はありません。

▽ご郵送の場合
お守り到着後、同封の郵便振替用紙(振込手数料無料)、または銀行振込(振込手数料施主様ご負担)にてお願いいたします。

さいごに

目には見えなくとも、確かにそこにあった小さな命。その存在を忘れないことが、何よりのご供養です。
このお守りが、あなた様の日常にそっと寄り添い、穏やかな時間をもたらす一助となれば幸いです。

カード型水子お守り お申し込み

秘密を厳守し、お送りいただきました個人情報は、ご入金確認後に削除いたします。
悪質な注文に対するお知らせ

    ▽送付内容

    名入れ:1枚500円追加

    お申込内容に確認事項があった場合のメール受信可否のみの確認です。
    【メール受信不可】の場合は、内容確認の為のみ電話連絡をする場合がございます。
    ご不安な場合は、フリーメール等をご利用ください。
    ※システムの仕様により 自動返信確認メールのみ送信 されます。
    ※上記以外の目的で通知はいたしません。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシー利用規約が適用されます。